夏のしたく
- tomoco an
- 6月13日
- 読了時間: 3分

女子美術大学の選ばれた方がフランスへ行く
そこで学んでの作品のことば
とても良くて すぐ感化される
道具屋さんを見つけて
美術館に来たのですが買い物できますか?
聞いたら 大丈夫 とのこと何分いたかな
誕生日にスケッチブックをいただいた
美大の先生してるとある友人から
すごいひと!でもいつもふつうにあそんでて
改めて綴ると ありがたい存在
そんな存在があちこちにいてくれている
非常勤講師という立場の先生もいてくれて
イラストレーターさんがなんにんもいてくれて
プロに聞くという失礼なことをしている
前髪のカットのやり方は惜しまずお教えしたいと思っているので そう思ってくれてるといいな!
スケッチブックいただいて絵を描いてる
というと、それぞれの意見をもらえるありがたきしあわせ
みんな褒めてくれる笑
私の恩師 小学6年生の時の担任の先生はいまも現役図工の先生をやっていて
絵を描いてるけど上手にならない
となげいたら
どうしたいんだ?
楽しければそれでいいではないか
と そうだよね
上手くなってどうしたいんだろとふと思った
みんなは優しく教えてくれている
恩師が優しくないことはない
12歳のわたしに言ってくれてるような言葉
これに気がついた
でも描いて描いて そしたらすこし上手くなってきてる気がしてて
楽しく描けている!
カメラがこわれていて あした取りにいく
写真を撮るのは外での日常にしたくて
ある勉強もして 絵も描く
色が楽しくなって ヘアカラーにも通じる
けっきょく髪のことを考えながら
夜が更けて 寝ないと⭐︎となる
寝落ちは避けられるようになったけど
電話ができない
話しながら手を動かすことができない
ついドラマ漬けになることがあり
ちょっと感覚がにぶくなりそうで
気がついてよかった
子どもの頃から絵日記を描いていた
祖母は私が子どもの頃から趣味多彩
やはり祖母の影響も大きいだろうな
紙粘土で作る人形
イラストを描く
押し花
水彩
墨絵
勉強する
旅行して写真撮る
日常も写真を撮る
どんなときも発表会に出しては見に行った
そんなふうになっている自分がいる
まわりのアーティストさんたちに感化される
でもみんなの上手さがうらやましい
プロになるわけではないから
楽しくすることにした♪
気づきをありがとう
祖母の影響がおおきいなと気づいた
いつもありがとう
ひとは空にいても教えてくれる
さて 夏のしたく
エアコンのお掃除にきていただいた
ミューも家も
空気がやっぱりちがう
やっぱりプロはプロの仕事にまかせよう
なんでもプロフェッショナルはステキだ
みんな同じことをやる学校
なんの意味があったのだろううか
それぞれでいい美大は楽しそうだったな
とはいえ同じことをやる学校にいても
わたしなりの楽しさですごしていたと思うから
どこでもなんでもいいってことか
自分しだい
ごきげんは自分で作ろう
おはようモーニングの別所さんのことば
みんなこのラジオを聴くといいな
そしたら争いごとにはならないのでは
ごきげんは自分で作る
ただ ひとのじゃまはしないほうがいい
みんなが日々楽しくすごせるように
髪のことは日々探究心をもっていたい
みんなのそれぞれの仕事のはなし
生活のはなし
そこからインプットさせてくれる
ありがたい仕事
夏のしたくができたいま
楽しいしかないであろう夏!
楽しいすぎて言葉がまとめられない
かんたんな言葉で伝えてみたい
日々、勉強ですね
mieux
Comments